2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHub Actionで自動タグ付けとリリースをやってみる

はじめに CI/CDについて習熟するべく、GitHub Actionでタグ付けやリリースの自動化を勉強してました。 試しに、以前記事にしたRustのプロジェクトにタグ付けやリリースを自動で行うように挑戦してみました。 enu23456.hatenablog.com 変更した内容 コード na…

成長マインドセットを育てよう

はじめに 「Effective DevOps」を読んでいる中で「成長思考(成長マインドセット)」に関する記述に"なるほど"と思ったので、その内容について自分なりに調べ解釈したことを記事にしました。 Effective DevOps www.amazon.co.jp 成長マインドセットとは何か …

Rustのclippyについて調べてみた

はじめに Rustのlinter(静的解析ツール)であるclippyですが、「そもそも変な書き方してたらコンパイラで警告してくれるし、必要なの??」と疑問に思い調べたので、自分への備忘録として記事にしました。 clippyとは いわゆる静的解析ツール。コードを分析し…

Jenkinsをインストールしてみた

はじめに Jenkinsを個人用のPCにインストールしてみたので、その時のことを自分への備忘録として記事にしました。 環境 OS: Windows 10 手順 下記サイトからJenkinsのインストーラをダウンロードする www.jenkins.io 私はWindowsのPCなのでWindows用のインス…

ディレクトリ構成図を書くときに使う記号

はじめに テキストベースでディレクトリ構成図を書こうとしたときに「この記号どうやって出すんだ?」と少し困ったので、将来の自分への備忘録としてまとめた記事です。 テキストベースのディレクトリ構成図とは、下のような感じのものです。 root/ ├ bin/ ├…

GitHub Actionsを使ってRustのCI環境を構築してみた

はじめに GitHub Actionsを使ってRustのCI環境を構築してみたので、 その内容を、自分への備忘録も兼ねてその内容ををまとめた記事です。 環境 OS: Windows 10 Rust: 1.64.0 リポジトリ primality_test(大元のリポジトリ) ├ .github │ └ workflows │ └ rus…

PythonライブラリのMLflowに入門してみた

はじめに MLOpsに興味があって、そこでよく出てくるMLFlowがどんなものかを試しに触ってみました。 やったことは以下の通りです。 MLFlowのページにあるQuickStart(下記URL)を実施してみました。 mlflow.org 実行環境 OS: Windows10 Python: 3.9.4 手順とそ…

Python pip で SSLErrorが出た時の対処法

はじめに 会社のPCでpipをアップグレードしようとしたらエラーが出たので、その時の内容と対処したことについて自分への備忘録のために記事としてまとめました。 環境 OS: Windows 10 エラー PS C:\Windows\system32> pip install --upgrade pip ...(略)... …

GitHub Actionに入門してみた

はじめに これはGitHub Actionを全然知らない私が、勉強を兼ねて、GitHub Actionとワークフローの書き方についてを、自分用のメモまとめてみた記事です。 GitHub Actionとは何か GitHub Actionとは、GitHub上のリポジトリに大して任意のタスクを自動実行でき…

Pythonライブラリのpytestで簡単なテストを実施してみた

はじめに PythonでのCIの勉強に向け、今一度pytestを学びなおしてみてるための記事です。 今回行ったことは以下の通りです。 pytestのインストール かんたんなサンプルでpytestを使ってみる 実行環境 OS: Windows10 Python: 3.9.4 手順とその結果 まずpytest…