Gitで変更内容を記録する際の流れとaddコマンドについて

はじめに

  • 本記事は、Gitについて勉強した内容を、主に自分への備忘録のために書いたものです。
  • 今回はGitで変更内容を記録する際の流れとaddコマンドについてを勉強しました。

編集したファイルを記録するまでの流れ

  • ファイルの編集などを行う作業ディレクトリを「ワークツリー」また「ワーキングエリア」と呼ぶ。
  • ワークツリー(作業ディレクトリ)で編集した結果をリポジトリに反映する操作を「コミット」と呼ぶ。
  • コミットしたいファイルを登録する場所を「インデックス」または「ステージングエリア」と呼ぶ
  • インデックスがあることで、gitにコミットしないファイルをコミットするファイルを分けることができる
  • git addはコミットしたいファイルをインデックスに登録するコマンド
  • ステージングからコミットまでの流れは以下のようになる
    1. 作業ディレクトリで作業する
    2. git addで追加されたファイルがステージングされる
    3. git commitでコミットされたファイルがgitリポジトリに格納される

ステージングとは

  • Gitリポジトリにコミットするファイルを置いておく場所のようなもの

git addのオプション

  • git add .
    • 現在のディレクトリは以下の全ての新規or変更ファイルをインデックスに登録する
  • git add [ファイル名]
    • ファイルを指定してインデックスに登録する
    • ファイルは複数指定することも可能(その場合はgit add [ファイル名] [ファイル名]...)
  • git add -A
    • プロジェクト配下にある全ての新規or変更ファイルをインデックスに登録する
  • git add -u
    • 新規追加は対象にせず、変更のあった全てのファイルのみをインデックスに登録する

補足)インデックスに登録したファイルを戻したい時

  • git reset [ファイル名]で戻すことができる
  • git resetとファイル名を指定し内と全てのファイルを戻してしまうので注意が必要

参考

26gram.com